BLOG
ルーティーン 若葉の学習塾 塾 アスナ
2020/06/23
6月21日には北辰テストが
自宅受験の形で、行われました。
7月19日の回も自宅での受験
になります。
北辰テストを自宅でやることに
なるのは、コロナの影響の
大きさを感じます。
自宅受験で真剣にできているのか、
心配なところもありますが、
みなさん、がんばったと思います。
休校が長引きましたが、入試は
やってきます。その時にそなえて、
毎日の勉強を続けることが重要です。
e-スポーツがこのところかなり
人気のようです。子どもさんの
PCとか周辺機器にかなりお金を
使っている話も聞いたことがありますが、
世界一のプロゲーマーの「ときど」さん
の「努力 2.0」を読んでみました。
その中に、
「あらゆる行動を
「ルーティーン化」せよ」
努力を継続するときに一番大事な
ことは、いかに「意志力を使わないか。
日常生活は決断の連続。ムダを省く
ために、ルールを作ってしまおう。」
「東大卒というだけで「勉強を
頑張ったんですね!」「意志力が
ありますね!」と言われるのですが、
残念ながら僕の場合はそうした言葉が
まったく当てはまりません。 中略
大事なのはダメな自分を前提にして、
それでもなんとか努力が続く
「仕組み」を作ってしまうこと。
自分が「動く」のではなく仕組みに
「動かされる」ようにするのです。」
いつも同じように、毎日勉強する。
継続してやる。なかなか難しいことですが、
ルーティーン化してしまえば、
「意志力」は必要ではありません。
そう思うと、簡単!ですね!