鶴ヶ島・若葉の塾 アスナ
鶴ヶ島・若葉で進学塾 学習塾を
お探しでしたら、塾 アスナまで
お声掛けください。
塾 アスナでは福利厚生倶楽部に
掲載されています。リロクラブ会員の
方は是非ご利用ください。
曇り空の七夕になりました。
多くの地域で、洪水の被害が
起きているようです。どうぞ
その地域の方は、御気を付け
ください。
七夕では竹に短冊をつるして、
願い事をするのが、古くからの
風習です。
小学生・中学生のみなさんは
何か短冊に書くことが
できましたか。
鶴ヶ島市の市民ホールには
毎年七夕の竹が用意されています。
今年は短冊の数が例年より少な
かったです。それも、座って遊んだり
、勉強したりする机と椅子が
コロナ対策で置いてありませんので、
その影響だと思います。
学校が始まって、1ヶ月ちょっとですが、
小学生・中学生のみなさんは、
自分の出来ないいことに気を取られて
いませんか。「どうしてだめなんだろう」
「できないなー」と思っていませんか。
確かにできないときには、ちょっと
落ち込みがちになってしまうのかも
知れません。でもそんな時にも、
自分の出来ることに目を向けて、
こんなこともできる、あんなことも
できると思ってみませんか。
簡単なことの積み重ねです。
朝起きて、顔を洗うことができる。
九九ができる。忘れ物をしないで
学校に行くことができる。
そして、今日は七夕です。
自分の願いを書いてみましょう。
「~できたらいいな」
「~ならたらいいな」ではなく、
「~します」 「~できます」
と書きましょう。自分のやりたいこと、
なりたいことのイメージをくわしく
思い描いて、なりきった自分を
想像してください。
中学3年生のかたは、入りたい高校を
しっかりイメージして、
「○○高校合格しました!」と
書きましょう。
お家の方から、それは無理だよ、
といわれることがあったとしても、
やるのは君たちです。自分が
やり続けることで、「できる」
はずです。