BLOG

読む力 鶴ヶ島・若葉の進学塾 塾 アスナ

2022/05/24

国語の勉強は小学生から始まります。

英語の勉強も最近では重要視されては

いますが、日本語を読む、書く、話す

などの国語力は、考える力をつけるうえで、

大切になります。高校入試でも近年、

読んで考える、つながりを捕らえて、

解答を導くなどの設問が増えています。

 

10年後、20年後というのは

このコロナ禍やロシアのウクライナ侵攻を

見ると、見通せないものになっています。

では、小学生、中学生のみなさんが、

これからの世界を生きて行く時に、

何が大切になるのか。保護者のみなさんも

お悩みの部分だと思います。

 

塾 アスナで小学生・中学生のみなさんに

お勧めしているのが、「わくわく文庫」です。

日本や世界のおもしろい本、読んでほしい本

などを、速い速度で読み上げますので、その

音声を聞きながら本を読んで行きます。

速読聴(そくどくちょう)を行うことで、

本が好きになったり、長い文章も

よめるようになったり、理解する力が

ついたり、といろいろな効用が

あることがわかって来ています。

また、読み終わってから、内容に

ついて、「書く」力も鍛えます。

 

先日わくわく文庫の勉強会で

全国の先生方から、わくわく文庫の

持つ力について、伺いました。

 

見える成績は点数や偏差値、通知表

などになります。直接見えない成績に

語彙力、会話力、表現力、聴く力など

がありますが、「わくわく文庫」で本を

読み進めることで、それらの力を

付けて行くことで、見える成績も

上がることが期待できる。また

考えて表現する力も養える、

などの声をききました。.

 

たくさんのおもしろい本、

考えさせられる本、

知らなかったことが分かる本、

いろいろな本があります。

本の持つおもしろさ、楽しさを

子どもさんたちにわかって

もらいたいというのが一番です。

 

どうぞ「わくわく文庫」をお試しください。